奇数年に注意!?チンチラの年齢ごとの注意点と寿命を徹底解説!

チンチラ
スポンサーリンク

チンチラはなんと、10~20年生きると言われています
そしてギネス記録では29歳というトンデモない年齢です

我が子には長生きしてほしい、、、ですよね

ということで、
SNSで調査した、亡くなりやすい年齢
長生きしていくコツ
を初心者にも分かりやすく解説していきます

この記事を書いた人

ヌクレオチド・ノナ

  • Instagram 約5kフォロワー、Twitter 約1.3kフォロワーのデグーとチンチラ情報発信人
  • Youtubeもやってます
  • デグーとチンチラのイラストを毎日描いてる変人
  • 動物大好き!
  • デグー歴:5年・チンチラ歴:3年
  • 愛にあふれた記事・漫画を書きます

チンチラと年齢

チンチラの寿命は10歳以上です

では、年齢ごとに人間というと何歳くらいになるのでしょうか?
ざっくりとイメージをまとめました

チンチラの年齢と成長

0~1歳 子供
2~5歳 若い大人
6~10歳 中年
10歳~ 老人

あくまでイメージですが、こんな感じです
もちろん個体差はあります

しかし見た目の変化からチンチラの年齢を図るのはすごく難しいです
1歳くらいから老化が起きるまで見た目の変化は非常に少ないためです

飼い主さんはしっかりと観察して、行動の変化から年齢や体力を把握する必要があります

しっかりと知識をもって一緒に暮らしていきましょう

それでは、各年齢ごとにどういう変化があるのかまとめていきます

0-1歳 子ども

赤ちゃんのチンチラは大人と同じような見た目で生まれてきます

50g前後でとても小さいです

筆者
筆者

赤ちゃんってなんであんなに魅力的なの?

かわいいね

生まれてすぐ動くことができます
目も開いて毛も生えています

過酷な環境にいたためか、生まれてスグもある程度行動できるようになっています

本能ってすごいね

そして、お母さんの乳を飲んで育ちます(哺乳類)
一度に2~5匹くらいしか生まれません

ほかのげっ歯類に比べると少ない方かなと思います

1歳くらいで人間の思春期くらいです
性成長も始まって初めての発情期を迎えます

自我があるので、好き嫌いを表現するようになります

明らかに人によって態度を変えたり、おやつやおもちゃの反応が良くなったりします

身体・性格ともに成長するので、これから飼育する方はこの年齢の子がなつきやすいです

 

この時期に注意するべきは特に怪我です

体の成長が終わる前の子供です

  • ちょっとした事故で踏みつぶしてしまう
  • 落下して怪我してしまう
  • コードをかじって大怪我をしてしまう

などなど、怪我しやすい時期ということを理解して丁寧に丁寧に育ててください

2~5歳 若大人

若大人って何?
って言いたくなるかと思います笑

30代くらいまでの期間と思ってください

筆者
筆者

青年って感じ?

体の成長は終わり、大人としての生活をしていきます
女性は初妊娠を迎える子もいます

要するに人生一番楽しい時期です笑

2~3歳は大人と子どもの間で、高校・大学生くらいです

若干ですが、顔立ちが変わったり、毛量、肉付きが変わったりします

 

この時期は環境変化に敏感でストレスを感じやすい時期でもあります

特にストレスに気を付けてあげましょう

安全な人、信用できること、好きな人、好きなものをたくさん吸収します

この期間に飼い主さんとの関係性が決まると言っても過言ではありません

 

自分の思春期を思い返してください
その時期の価値観って一生の価値観になってませんか?

この時期に自分を好きになってもらうことが、
チンチラとデレデレの日々を過ごすためのコツになります

チンチラに好かれるためには
「好かれる行動をする」

よりも

「嫌われないようにする」

ことが大事です

ストレスを与えないで懐いてもらうように頑張りましょう

ストレスは、脱毛症や死のおそれもありますから甘く見たらだめですよー!

6-10歳 中年期

最も油断ならない時期です!

人間で言う所の30~40代が5~7歳くらいです

チンチラも人間同様病気をすることが多くなる時期です

チンチラ飼育では、奇数年に注意と言われます
3・5・7・9歳は体調の曲がり角
大きな病気をしてしまうことがあります

注意してみる必要があります

こたろう
こたろう

人間の厄年みたいなものだよ

体の変化で体調を崩しやすいんだ

 

野生で過酷な環境を生きてきたチンチラは、本当に体調不良がわかりにくいです

自分の体調の悪さを隠す生き物だからです

野生で弱っているところを見せると、捕食者のターゲットにされやすいからです

体調変化に気づかず重病化したり、はたまた急激な体調悪化でなくなることあります

筆者
筆者

SNSで亡くなったという投稿を見ることがありますが、
5~7歳の子がとても多いです

つまり、日頃から健康チェックを怠っては行けないということです

チンチラの健康チェックはこちらの記事を参考にしてみてください

 

6歳ごろからは中年、人間と同じく性格も大体出来上がります
このあたりからは老化が見られてくる年齢です

手に足をかけてこっちをみるチンチラ

この時期は、生活には慣れてストレスを感じる機会は減ってきているでしょう

それでも新しい家族がやってきたり、引っ越しなど生活の変化も多いかもしれません

相変わらずですが、ストレスを感じにくいように気を配りましょう

特に7歳くらいからは老化が始まります
ケージレイアウト、食事など気を付け始める時期です

ジャンプ力の衰え、食事量の変化が考えられます
これから来る本格的な老人の時期に備えて徐々に準備をしていきましょう

特にこの時期に落下しにくいケージレイアウトにすることが大事です

これから先は、目が見えにくくなるので、レイアウト変更も大変大きなリスクを負います
なるべく早いうちにバリアフリーなケージにシフトしましょう

10歳以上 老人

20歳を超える長寿のチンチラ

10歳ごろからはシニアケアが必要です

10歳を超えるとはっきりと老人となると思ってください

五感が衰えてきて、身体能力の低下が目に見えるようになります

高い所へのジャンプ、砂浴びも若いころのようにできなくなってきます

 

食事にも変化が出てきます

チモシーも柔らかいものを好むようになります
2番刈りのチモシーへの変更も検討してみてください

ペレットは変える必要はあまりありません
食べにくそうな場合には柔らかいペレットへの変更を検討してください

初めてのご飯は嫌がる傾向が強いです
少しずつ元のペレットに混ぜながら変えていくのがおすすめです

また、サプリメントを与えることも大事です

 

そんなこんな長寿の秘訣や年を取って変わったことは実際に23歳まで生きた龍吉先生のロングインタビューをご覧ください

他のペットとの比較

代表的な屋内ペットの寿命を記載します

  • 犬:10-13(犬種にもよる)
  • 猫:12-18年
  • ハムスター:2-3年
  • ウサギ:7-9年
  • デグー:5-9歳
  • モモンガ:8-10
  • リス:5-10

最近は長生きなペットの子が多いですね

チンチラも例に外れず、10年以上生きる長寿なペットです

チンチラ飼育でチェックしたいポイント

食事

チンチラの食事は特に歯や内臓の健康に大切です

特に主食のチモシーが不足すると歯の病気になりやすいです
チモシーを食べているか、気に入るチモシーを与えているかに注意をしてください

おすすめのチモシーはこちらの記事でもご覧ください

ペレットは栄養不足を補うために必要です
適量をしっかり与えるようにしましょう

目安は体重の5%以下です

 

また、おやつとの付き合い方にも注意が必要です

手にしがみついておやつを食べてるチンチラ

おやつは本来不要なものです
それでも与えるのはコミュニケーションのためだと思います

与えすぎて病気にならないように、おやつの量は気を付けてください

おすすめのおやつはえん麦です

量をコントロールしやすく、糖分も多すぎないためです

年齢が増えてきたら、サプリメントなどの栄養補助剤も使ってみましょう

我らが龍吉先生はシニアケアとビタミンCのサプリを常習的に使っていたそうです

環境

続いて飼育環境についてです
最も気にすべきが室温です

チンチラの過ごしやすい気温・湿度

電気代はかかりますが、エアコンでしっかり気温対策をしてあげてください

特に注意なのが夏と温度変化です

日本の夏は湿度も高く気温も高くチンチラには非常に過ごしにくいです
24時間エアコンつけっぱなしは当たり前だと思ってください

毛布をくるんで毎日過ごしていることを想像したら冷房なしだときついですよね笑

 

冬場は温度変化に注意です

比較的に寒さに耐性のあるチンチラですが、汗をかかないので、体温調節が苦手です

急激な気温の上げ下げはチンチラにとって負担となります

寒いの得意だからエアコンいらないは間違いです
気温を一定に保つためにエアコンをつけてあげることを強くお勧めします

 

また、ケージレイアウトについても気を使いましょう

ポイントは落ちにくい構造にすることです
らせん状に高さに段差を付けていくことがおすすめです

若いうちはケージの高さがある方が運動不足にいいです

回し車は怪我を生む可能性があるので、必要ではありません

ストレス

ストレスも健康に大きな影響を与えます
ストレスで死ぬことすらあります

ストレスを軽減するには、飼い主の接し方だけでなく、
砂浴びをさせる
へやんぽをさせる

こと大切にしてください

砂浴びをするチンチラ

砂浴びは
ストレス軽減
毛並みをもふもふに保つ
ために必須です

お勧めのボトルと砂浴びのあれこれはこちらの記事を参考にしてみてください

病気

特に気を付けたい病気を3つ紹介します

不正咬合:歯が伸びすぎてしまう病気。チモシー不足でなる場合が多い

うっ滞:胃に毛が詰まる病気。砂浴び・チモシー不足・ストレスで起きやすい

熱中症:人間と同じく気温が熱いと発症する病気。気温管理が甘いと発症

これらはここまでに説明したポイントを守れば予防可能です

まとめ

チンチラの寿命や年齢・長生きさせるためのポイントをまとめました

チンチラと長く健康に過ごすためにも基本的な知識です
楽しく明るく過ごして下さいね!

チンチラがなつかないだって?実は気づいてないだけかもよ?
ということでチンチラの愛情表現もチェックしてみてください

このブログではチンチラやデグーとの日々を漫画にまとめています

デグーの飼育エッセイ漫画・サスケ物語・サムネイルイラスト

デグーの飼育エッセイ漫画!

チンチラの飼育エッセイ漫画・こたろうはケージ暮らし・サムネイルイラスト

チンチラの飼育エッセイ漫画

チンチラを飼育している方にお勧めの記事はこちら

チンチラをまだ買ってないよって方にはこちらがおすすめです

<PR>おすすめのデグー・チンチラの飼育グッズはこちらです

nucleotide nonaのAmazonページ
www.amazon.co.jpでnucleotide nonaのおすすめ商品をお買い求めください。nucleotide nonaのお気に入り商品について詳しくはこちら。

<PR>小動物にも対応している!ペットシッターはこちら!

LINEスタンプ
大好評発売中です!
↓人気作↓

SNS活動

フォロワー様急増中いつもありがとうございます!
毎日イラストやグッズ情報はSNSで発信してます!!

発展途上のYoutubeもよろしくお願いします!”

全力グッズ・有償イラスト

タイトルとURLをコピーしました