一人暮らしだけど・・・ペットに癒されたい!
当たり前の感情です!
特に賃貸でも人気なペットがハムスター!
King of 小動物!
・・・・・わかるよ
でもね
デグーも徐々に人気を増してきています
この記事ではそんな彼らの買いやすさをあらゆる角度から比較します
デグーとハムスターの違いを知って、どっちが飼いやすいか、自分に合っているか見てみてね
まあ、デグーにきまってるよね?
※筆者はデグー愛で偏った意見を持っています
デグーとハムスターの細か~い違いはこちらの記事をどうぞ!
この記事を書いた人
ヌクレオチド・ノナ
同じネズミに感じるかもしれませんが・・・
見た目も全然違うし、生物としての特徴も全然違います
まずは生物的な違いを解説していきます
両者ともにげっ歯目(げっ歯類)に属します
ネズミ目ともいわれる、世界でもっとも繁栄している哺乳類の仲間です
特徴的は物をかじるのに適した歯です
ハムスターはハツカネズミ、ドブネズミと同じネズミ亜目に属し、
デグーはデンジクネズミ亜目に分かれます
(生物的な分類にはいろいろな別け方があるので、あくまで1例です)
見た目はデグーのほうがドブネズミに似てるけど、
生き物としてはハムスターのほうがドブネズミに近いんだね
ハムスターはキヌゲネズミ科に属して、その中の約24種の総称です
ジャンガリアンハムスターやゴールデンハムスターは違う種類に分類されてます
デグーはデグー科に属します
ではなんでこんなに違うのか、生物的な違いに注目してもう少し比較していきましょう!
色々な動物についてはこちらの記事で確認してみましょう!
もっと詳しく見てみましょう!
ハムスター:夜行性、雑食性、一人を好む子が多い、目が悪い、声を出さない、頬袋
デグー:昼行性、草食、群れを成す、耳目がいい、声でコミュニケーションをとる
ハムスターは乾燥地帯に多く分布し、トンネルの中で餌を探し回って生きています
穴掘りが得意で、虫、木の実、穀物、野菜などを食べる雑食性の生き物です
実際にミルワームが大好きなハムスターもいますが、虫が苦手でいやな方も多いのではないでしょうか?
ご飯をため込むために頬袋に食べ物を詰めむのがかわいい特徴です
ゴールデンハムスターは縄張り意識が強く、1匹で過ごしがちなようです。
赤ちゃんを食べてしまうなんて怖い話もあるけど、
生きるためになんでも食べれるように進化したんだね
デグーはアンデス山脈で群れを成してくらす生物です
少しの牧草と水で生きる粗食動物といわれる完全草食の生物です
仲間通しでは鳴き声を通してコミュニケーションを行い、視力、聴力に優れます
さらには高い脚力と知能が優れ、ジャンプ力があります
全然違うってわかったところで、さあバトルじゃい!!!
それでは、ペットとしての違いを比較をしていきましょう!!
バトル開始!!!!
Winner:デグー
ハムスターは目が悪く記憶力が悪いので、懐かない子も多いです
デグーは、もともと群れを成して暮らす生き物で、なつきやすいです
耳、目もいいので、声や顔で飼い主を覚えています
さらには賢いため芸もおぼえます!
たくさん触れ合いながら暮らしたい方にはおすすめです!!!
ハムスターもなつけばいいけど難しいみたいね
ドロー
ハムスターはトイレを覚えますが、デグーは覚えません
そのためハムスターのお掃除は楽です!
また、デグーの砂浴びはダイナミックです。かなり飛び散るので、砂の処理もハムスターに比べると大変です。
ご飯もハムスターは雑食なのでいろいろ食べます
デグーは牧草が必須です・・・
そして・・・牧草も散らかるので、ハムスターに比べると大変かも
しかし、ハムちゃんと違って敷材なしでもいいというところはデグーの利点
敷材面倒だなーと思う方にとってはデグーが圧勝です!
この勝負ドローにします!
審判が偏ったジャッジしてない?
引き分け!
デグーのいいところでもありますが、鳴くのでハムスターよりはうるさいです
そして、回し車を走る音やステップを飛び乗る音などハムスターよりは騒音が・・・
ただ、迷惑なほどうるさくはないです
どちらも飼育していく上でうるささで嫌になることはないでしょう
どっちも迷惑じゃないから比較できないよね
だからひきわけ
ハムスター派に怒られるよ?
Winner:ハムスター
ハムスターはトイレをケアすれば大丈夫ですが、デグーはトイレを覚えないため、おしっこのにおいで苦戦する場合があります
ハムスターのように敷材のおがくず臭いはないです
ハムスターに比べると、お手間はかかるデグーですが、飼育はそんなに大変ではないです
それでもなるべく楽な方がいいという方は、ハムスターがいいでしょう
最後に寿命です。
長く生きてほしい方もいれば、長すぎると抵抗がある方もいると思います。
ハムスター:2,3年(急死も多い)
デグー:5~8年
デグーのほうが長生きです。その分飼う責任は大きいですが、厚い信頼関係を築くことができます
デグーの特徴はこちらの記事もご覧ください
デグー!
ハムスターは、頬袋にたくさん食べ物を詰め込んだり、チーズなど人間の食べ物に近いものを食べてくれたり、寝相がかわいすぎるのがかわいいです
デグーは、飼い主になつき、たくさんお話ししてくれたり、芸でコミュニケーションできかわいいです
甲乙つけることなんてできませんが、まあデグーのほうがかわいいよね
だって触れ合えるんだもん
比較をするなら、
かな
ハムスターは小さくてかわいいのですが、それゆえに部屋でお散歩させるのはかなりの注意が必要です
すぐに冷蔵庫や本棚の下に逃げていき捕まえるのに一苦労します
デグーは部屋に出てても飼い主に甘えてくるほどのでれでれっぷりで、見るだけでなく触れ合いのコミュニケーションができます
ちなみに、デグーは多頭飼育も多いです
ハムスターと異なり、デグー同士の重なり合う姿(デグー団子)はきっと癒しになるでしょう
この記事では、デグーとハムスターの違いを解説しました
ハムスター:お世話が楽、気軽に飼える、見てかわいい存在
デグー:お世話はそこまで大変ではない、長寿、なつく、見てても触ってもかわいい存在
どちらも一長一短ですが、あなたに合うのはどっちでしょうか?
すこしでも、デグーの魅力に気づいてくれると嬉しいです
当ブログではデグーやチンチラとの日々を漫画にまとめています
デグー飼育者におすすめの記事はこちら!
デグー飼ってない方はまずはこちらの記事をご覧くださいませ!
<PR>おすすめのデグー・チンチラの飼育グッズはこちらです
<PR>小動物にも対応している!ペットシッターはこちら!
LINEスタンプ
大好評発売中です!
↓人気作↓
SNS活動
フォロワー様急増中いつもありがとうございます!
毎日イラストやグッズ情報はSNSで発信してます!!
発展途上のYoutubeもよろしくお願いします!”
全力グッズ・有償イラスト!