チンチラのかわいいけど残念なところを10個紹介!気持ち悪いって思わないで!

チンチラ
スポンサーリンク

チンチラもふもふでかわいいですよね!

異次元のもふもふだよね

そんなかわいくて最高のチンチラですが、愛が足りない人には
「残念」で「気持ちが悪い」と感じてしまう一面もあります

筆者
筆者

意味わかんないね笑 

この記事では、「かわいいけど残念なところ」を、イラストでかわいく紹介します

残念なんて言ってますが、飼っているとかわいく感じるんですよ!
残念なんて言ってるうちは甘いってことさ


この記事は、ざんねんないきもの事典シリーズに多大なる影響を受けております(あの本大好きです!)

いつか自分も本を出したいぞ!笑

こたろう
こたろう

何言ってんの?

この記事を書いた人

ヌクレオチド・ノナ

  • Instagram 約6kフォロワー、Twitter 約1.6kフォロワーのデグーとチンチラ情報発信人
  • Youtubeもやってます
  • デグーとチンチラのイラストを毎日描いてる変人
  • 動物大好き!
  • デグー歴:5年・チンチラ歴:4年
  • 愛にあふれた記事・漫画を書きます

食糞

こたろう
こたろう

気持ち悪いとか言わないで
絵に悪意があるよね

さあ!!
飼ってない人にはいきなりびっくりな話です!

チンチラちゃんうん○たべます

筆者
筆者

待って待ってページ閉じないで最後まで聞いて

チンチラはアンデス山脈のとっても寒くて厳しい環境で生きてきました
粗食動物と言われる生き物で、少しの水と草で生きてました

そのため、う○この中に栄養が残っているときに、栄養を無駄にしないために食べるんです

過酷な環境で生きるための知恵なのです

 

よく観察をしていると、
おやつをあげた日の次の日ほど食べている気がします
おやつの栄養を反芻しているのか?

賢い生き物です

ちなみに…

デグーちゃんチンチラちゃんと楽しく過ごすには、おやつが必要だ!
でも健康面が心配なあなた!
そんなあなたにおすすめなベストオブおやつ(トリーツ)えん麦についても紹介してます!

Amazon.co.jp

 

脱線しましたが、、、
うん○は毎回食べるわけではないです
そして、食べるときはお尻から直接取って食べます

お尻にセンサーでもついてるのかな
どうやって見分けてるんだろう…?

これ以外の食べ方は病気かもなのです
注意ください!(拾いウ〇コ食いはよくないです)

濡れると乾かせない

チンチラをお風呂入れたり、
水にぬらすとダメと言われるのは、

毛がすごすぎて乾かないから

です

イラストの通り、1つの毛穴から大量の毛が生えているチンチラは毛の密度がすごいです
そのせいで自力で乾かせません

人間がいればタオルとかで拭いてあげれるんですが、野生ではどうしてたんだよって思いますよね笑
だからこその異次元のもふもふで、寒くて厳しいアンデス山脈でも暖かく生きてきたんです

この毛の密度なので、砂はサラサラのほうがおすすめです
砂を体の奥深くまで入れないと入れないんですね

デグーと比べても少し違うんですねー

鳴き声

チンチラの鳴き声ってどんなのを想像してますか?

大体の時はくんくんもいもい小さい声で鳴いているだけなんですが、、、、
怒った時には

ギャン ワン

って鳴きます

筆者
筆者

え、犬みたいな鳴き方?

こたろう
こたろう

かわいいでしょう?

かわいいんですが、ちょっと意外ですよね笑

我が家のこたろうは、なでなでの力が強いとギャンギャン鳴きます

抜け毛

大量の毛を持つチンチラですが、抜け毛もすごいです
特に換毛期はこれでもか!ってくらい抜けます

ハンドクリーム塗ってる手で触ったりすると、手に毛がびっしり

服をコロコロすると、毛でびっしり
すごいんです

アレルギーの人はつらいと思います

筆者
筆者

筆者も軽い犬の毛アレルギーだけど全然へっちゃらだよ
マスクはしてるけどね

こたろう
こたろう

だからマスクしてたんだね

ストレス

チンチラですが、草食動物で、かなり臆病な生き物です
ストレスに弱いっていう一面があります
ストレスが大きいと死にます

ストレスのせいで震えたり、食欲が落ちて死んじゃうことがあるんです

なんて儚い生き物なんだ

 

だけども超ポジティブな一面も持っています
ちょっとした失敗をしてもめげることはありません

脱出や破壊に関しては何度失敗してもやり続けます

筆者
筆者

余計なことばっかりポジティブなんだから

そんなチンチラは、体調の変化がわかりにくい生き物です
自分の弱っているところがばれると、天敵から狙われやすくなるからです

毎日の健康チェックをしっかりしていきましょう

そんなチンチラと仲良くするためには、こちらの記事を参考にしてみてください!

壁に激突

チンチラおっちょこちょいです
特に暗いと目が見えないのでカベにぶつかることがあります

怖いときはとっても早く動きます
つまり…かなり危険です!!!

なんと、亡くなる子もいるそうです...
チンチラがびっくりするようなことしないように、本当に気をつけてくださいね!

ペットガードを付けている人は、壁にピッタリくっつけないように
ぶつかるような場所にはクッションなどを挟むなど注意してあげてください

 

筆者
筆者

こたろうも壁にぶつかったことあるよ

こたろう
こたろう

特に焦るとぶつかることがあるよ
びっくりさせないようにしてね

好き嫌いがすごい

警戒心の強いチンチラは、好き嫌いが激しいです
警戒心が強く、新しいものを気軽に食べることはほとんどありません

よく匂いを嗅いで危険性がないとわかるまで食べません

そして、時には食べないせいで死ぬことも
 

超偏食家!!!

驚きです
チモシーやペレットはすぐに好き嫌いするので注意してください  

そんなチンチラにおすすめなチモシーはこちらです

砂を撒き散らす

チンチラの砂浴び可愛いんですが、使う砂は微粒子のものが良いです

これはチンチラちゃんの毛がすごく密度が多くて本数が多いからです
(大事なので2回目ですが、言いました)

砂浴びはこの毛並みを保つために本当に大事なのです

そしてその砂は飛び散ります
砂埃となって部屋中をサラサラにします笑

さっと机を指で拭き取ると、、、
「あら〇〇さん、こんなところにも砂がありますわ」
と昔ながらの姑さんが登場しちゃうくらいです

こたろう
こたろう

ネタが古くない?

砂浴びは可愛いし、毛はもふもふでいてほしいのにもどかしい事ですね

かじる

チンチラはげっ歯類でネズミの仲間です
そしてげっ歯類の多くは何でもかじるので有名です

チンチラもその通り、すぐにものをかじってしまいます
そして、大きいからか噛む力もすごく、ちょっと噛んだだけですぐに壊してしまいます

チンチラには噛まれたら困るものを渡さないように気をつけましょうね

歯は伸びていきます
一生歯が伸び続ける常生歯といいます

歯の長さを保つためにチモシーがありますが、そんな歯なのでかじっちゃうんですねー

自慰行為

大人の話なので、イラストは割愛です

チンチラのオスは、自慰行為をします

口で大事なあれをあむあむして最後は食べます

筆者
筆者

動物でもそんなことするんだね

こたろう
こたろう

人のプライバシーをみるんじゃありません

大人になったんだねとうふふって温かく見守ってます、、、
が、人によってはちょっと引いちゃうかも笑

そんな大人なこたろうのお話はこちら

生物界にはこんな感じで自慰行為をする生き物が少しだけいます

デグーもします
有名な動物だと、ゾウやウマもします

飼ってみないと知らないですよね

とっても不思議なチンチラの性の話でした

まとめ

ということで、残念なところをまとめました

たった1つの生き物をじっくり見るだけでこんなにかわいくて面白い姿が見れるんですね
ペットってほんとに人生を豊かにするなー

本家様と違ってチンチラだけでしたが、楽しんでくれたなら嬉しいです

チンチラについてもっと知りたいよね?

そんなあなたはこれって我が家だけ?チンチラの変なところをチェックしてみては?

逆にチンチラのかわいい所もたくさんまとめたよ!
ぜひご覧ください!

当ブログではデグーやチンチラとの日々を漫画にまとめています

デグーの飼育エッセイ漫画・サスケ物語・サムネイルイラスト

デグーの飼育エッセイ漫画!

チンチラの飼育エッセイ漫画・こたろうはケージ暮らし・サムネイルイラスト

チンチラ飼育のエッセイ漫画

デグー飼育者におすすめの記事はこちら!

デグー飼ってない方はまずはこちらの記事をご覧くださいませ!

<PR>おすすめのデグー・チンチラの飼育グッズはこちらです

nucleotide nonaのAmazonページ
www.amazon.co.jpでnucleotide nonaのおすすめ商品をお買い求めください。nucleotide nonaのお気に入り商品について詳しくはこちら。

<PR>小動物にも対応している!ペットシッターはこちら!

LINEスタンプ
大好評発売中です!
↓人気作↓

SNS活動

フォロワー様急増中いつもありがとうございます!
毎日イラストやグッズ情報はSNSで発信してます!!

発展途上のYoutubeもよろしくお願いします!”

全力グッズ・有償イラスト!

タイトルとURLをコピーしました