デグーの引越しはストレスで〇ぬかも?!気をつけなければいけないポイントを徹底解説

デグー
スポンサーリンク

デグーの引越しは大きなストレスがかかるイベントです

しかし、引越し後にストレスで体調を崩したり、場合によっては死なんて可能性
それほど、デグーは繊細な生き物です

でも大丈夫!
しっかりと事前に準備をすれば健康に引っ越しできます!

ということで、デグーの引越しのポイントをまとめます
お引越しを控えたあなた今すぐチェックです!

いきなり結論↓↓

引越しのポイント

事前確認:引っ越し先の病院の場所、電気・ガス・水道開通は間に合うか
引越し当日:車か業者にお願いする、カイロや保冷剤で温度管理を
引越し後:体調に変化がないかをチェックする

引越しの不安を解決しようね

サスケ
サスケ

ぼくは何ともなかったでち

筆者
筆者

サスケはもともと気が強いから性格のおかげかもね

この記事を書いた人

ヌクレオチド・ノナ

  • Instagram 約5kフォロワー、Twitter 約1.4kフォロワーのデグーとチンチラ情報発信人
  • Youtubeもやってます
  • デグーとチンチラのイラストを毎日描いてる変人
  • 動物大好き!
  • デグー歴:5年・チンチラ歴:3年
  • 愛にあふれた記事・漫画を書きます

引越し前の確認

何事も準備が一番です
引越し前の準備や確認事項をまとめました!

これさえチェックしとけば安心です

事前チェックリスト

<引越し当日のための準備>
□ キャリー(運ぶためのケース)はある?
□ 移動手段は何?
□ 温度管理は大丈夫?

<引越し先の準備>
□ 引越し先の最寄りの病院は?
□ 引越し先の電気ガスなど、ライフライン開通してる?

引越し当日のための準備

引越しにかかる時間や、引越しの先への移動方法を決めます

引越しはどうしてもストレスがかかります
ストレスを軽減するために、デグーにとって安心する移動環境を準備します

サスケ
サスケ

そんなこと言われてもわかんないよーーー

筆者
筆者

大丈夫、確認しようね

デグーは目も耳もいいので、移動中に大きな音や光が当たるとびっくりしちゃいます(デグーの五感

ということは‥‥車(自家用車・レンタカー)などで
一人(匹)になれる空間
を確保してあげましょう!

サスケ
サスケ

電車とかバスは音がうるさくて、いらいらしちゃうよ

筆者
筆者

なるべく車で移動してあげるからね

 

車の場合はケージで運ぶ方がよいです
ただし、車に入らない場合はキャリーを用意しましょう

キャリーは猫とか犬とか入れてるあれです
デグー用なのでちっちゃいのでOKです

筆者
筆者

どうしてもキャリーが間に合わない人は、虫かごでも代用できるよ
長時間には向かないけどね

乗り物の優先度はこんなイメージです
車>電車>新幹線>飛行機

飛行機は気圧の変化もあり、負担が大きいです。。。
なるべく、デグーの移動だけでも車で頑張るか、

ペットの引越し業者に依頼をしましょう
大手の引越し屋さんは対応してくれるところが多いです

でもどうしてもってときは、しっかりとキャリーに入れて暗幕(布)で囲って外部からの光や音を遮断しましょう

業者さんの場合も、キャリーを準備する必要があることが多いそうです

引越し先の準備

どれだけ準備をしてもストレスをゼロにはできません

引越し先で急に体調を崩すかもしれません
そのため、事前に引越し先の最寄りの病院を探しておきましょう

筆者
筆者

エキゾチックアニマル飼いとしては、
病院が近くにあるかが引越しで重要なポイントになるよね

デグーの適温適湿

引越しするタイミングにも注意です
電気・ガスが開通してないけど、先に引越すというパターンはNGです

温度管理ができないからですね…
温度湿度などが管理できる状態にして、引越しをしてあげましょう

たまに早めに入れるけど電気つかないってことあるよね…

サスケ
サスケ

寒いのは勘弁してほしいんでち

引越しで当日注意すべきポイント

ということで、車で運ぶ時のポイントです!

車でデグーを運ぶ時のポイント
  • なるべく住み慣れたケージで運ぶ(車に入らない場合は大きめのキャリーを準備)
  • シートベルトなどを使い、なるべく揺れないように固定する
  • 風景が見えないように目隠しをする(布など)
  • 定期的に様子を見てあげて、おやつやかじり木、ご飯で気を紛らわしてあげる
  • エアコン・カイロ(冬)・保冷剤(夏)で温度を管理する

温度管理

車のエアコンで温度を管理してあげましょう
エアコンなしはよっぽど機構がいいとき以外はなしです

エアコンの効きが悪い・寒すぎる・熱すぎる季節の時には、カイロ(冬)・保冷剤(夏)を準備しておきましょう

途中休憩やコンビニに寄り道、みたいな時でもなるべくエンジンを切らなくていいようにしましょう
できるだけ何人かで移動して、車の中に誰かいるようにしましょう
難しい場合は、休憩時間はなるべく短く、デグー最優先で行きましょう

筆者
筆者

子どもを車に乗せるときににているよ

揺れ・音管理

デグーのストレスを減らすために、風景は見えない方がいいです
昼間で隠れるところがない状態で日の光を見ると、獲物に襲われるかも―――ってとってもストレスがかかります

そのため、布やカバンに入れて、目隠しをしてあげましょう

また、揺れないようにしっかり固定しましょう

シートベルトや人力で大きく揺れないようにします
運転もいつもよりも慎重に

サスケ
サスケ

周りの音がきになるでち

筆者
筆者

落ち着いて寝ててくれたら大丈夫だからね

ケージの中

キャリーの中、ケージの中には普段よりも多めにチモシーを入れます
齧って遊んだり、ご飯にしたり出来るからです

また、移動中は急な揺れがあると金網に足を引っかけたり危険です
必ず床には敷材を敷きます

ない方はタオル(布)でOKです

また、移動中の暇つぶしアイテムも大事です
かじり木を入れていきましょう

筆者
筆者

定期的に確認しておもちゃやおやつで気を紛らわせるといいよ

引越し後の対応

どれだけ注意してもストレスはゼロにできません
体調を崩していないか?に気を使いつつ、徐々に新居に慣れてもらいましょう

そして、ストレスを感じても、体調不良を隠しちゃう子もいます

よーーーく様子を観察して、異変があれば病院も連れていきましょうね

体調チェック

ウンコとデグー

ウンコや食事量、毛並みなどをいつも以上に見てあげてください
はげができたり、食欲が減ったりしてたら病院に連れて行ってあげましょう

はげは大丈夫な奴と大丈夫じゃないやつがあります

左右非対称のはげは、自分で毟ってしまっているかもしれません
これはストレスが原因の可能性が高いです

デグーの毛 換毛期 はげ

デグーの健康チェック方法はこちらの記事をご覧ください

家に慣れてもらう

WiFiデグー

体調に異常がなければ、家に慣れてもらいましょう
新居をいきなりかじられないように十分注意しつつ、普段より長めにへやんぽをさせてあげてください

そしてもちろんたくさん話しかけてあげてください!

筆者
筆者

飼い主の声で安心するんだよねー

サスケ
サスケ

怖いから不安なんでち

実体験:サスケが我が家に来た時のお話し

我が家のアイドル、デグーのサスケくん
実は3歳の時に譲り受けて飼い始めました
その時の経緯や前の家での様子は漫画でまとめています

妹はペットショップからお迎えしてサスケを飼っていました

私も妹の家に遊びに行ったときに、サスケに初めて出会いデグーという生き物を初めて知りました

砂浴びをしたり、ピルピル泣いたり、肩に飛び乗ったり、芸を覚えたり、なんて賢いネズミだろうと思っていました

ファーストコンタクトでは、私の時計をかじってきました

サスケ
サスケ

がじがじ

筆者
筆者

なんてやつだ笑

今ではいい思い出だけどね

それからも会うたびになでなでしたり、おやつをあげたり少しずつスキンシップをしていきました
そんな時、妹の家庭の事情で、サスケを譲り受けてくれないかと相談を受けました

ペットを飼いたかったので、快諾してわが家にやってきました
そのため、2代目飼い主なのです

サスケの気持ちSeason1はサスケが我が家に来てから慣れるまでを漫画にしています

サスケの来た時

引越しでは車で移動してきました
ケージをそのまま車に入れて、ひざ掛けをかぶせて運びました
秋の過ごしやすい季節だったので、エアコンのみで温度管理しました
移動時間は1時間ほどでした 

デグーは賢いので、妹は引越しについてよく話していたそうです
サスケは賢いので、なにか感じていたのかもしれません

 

部屋に来たときは細くなって、警戒した様子でした
引越しのストレスというより、新しい飼い主への警戒だったのかもしれません
妹が触ってあげると安心して、丸々してました

 

初日は特に触れ合わず、飼育の方法などのレクチャーを受けてました
サスケは1日ケージの中で過ごしました

警戒こそしているものの、特に大きなストレスなく過ごしているようでした
初日から砂浴びしたりご飯を食べる姿はとってもかわいかったです

最初から賢すぎるサスケ

サスケは妹に芸を仕込まれていました
おやつを持つと音に反応してすぐに私たちのもとによってきました
以外にも芸は私がやってもすんなりしてくれました
事前に仲良くしてたからではなく、人間に慣れているからだと思います

>>>デグーに芸を覚えてもらおう!約10の芸を覚えている我が家のしつけの方法

筆者
筆者

最初の警戒心はどこへやら笑

それからは少しずつ環境に慣れていって、徐々に我が家の一員として安心して過ごしてくれるようになりました

degu
degu

ところが、一つだけびっくりな事態になっていました

耳が片耳かけてたのです
わかりにくいですが、右耳が短くなっています
病院で、真菌などの細菌によるものではないかといわれました
ストレスが原因ではないですが、こんな感じで体調を崩しまう可能性もあります

気を付けてください

まとめ

この記事ではデグーの引越しのポイントをまとめました

引越しのポイント

事前確認:引越し先の病院の場所、電気・ガス・水道開通は間に合うか
引越し当日:車か業者にお願いする、カイロや保冷剤で温度管理を
引っ越し後:体調に変化がないかをチェックする

人間にもデグーにもストレスのかかる引越し
この記事でそのストレスがすこしでも減ってくれると嬉しいです
そして、デグーと支えあって、新しい環境での生活をどうぞ楽しんでください

デグーと健康に過ごすための健康チェックも欠かせずにやりましょうね!

当ブログではデグーやチンチラとの日々を漫画にまとめています

デグーの飼育エッセイ漫画・サスケ物語・サムネイルイラスト

デグーの飼育エッセイ漫画!

チンチラの飼育エッセイ漫画・こたろうはケージ暮らし・サムネイルイラスト

チンチラ飼育のエッセイ漫画

デグー飼育者におすすめの記事はこちら!

デグー飼ってない方はまずはこちらの記事をご覧くださいませ!

<PR>おすすめのデグー・チンチラの飼育グッズはこちらです

nucleotide nonaのAmazonページ
www.amazon.co.jpでnucleotide nonaのおすすめ商品をお買い求めください。nucleotide nonaのお気に入り商品について詳しくはこちら。

<PR>小動物にも対応している!ペットシッターはこちら!

LINEスタンプ
大好評発売中です!
↓人気作↓

SNS活動

フォロワー様急増中いつもありがとうございます!
毎日イラストやグッズ情報はSNSで発信してます!!

発展途上のYoutubeもよろしくお願いします!”

全力グッズ・有償イラスト

タイトルとURLをコピーしました