こたろう先生がいろいろなことを教えてくれる
#教えてこたろう先生
今回の質問は「ブラッシング・コームは必要ですか??」です
どちらでもいいよ!
詳しく見ていこう
ということで解説してもらいましょう!
この記事を書いた人
ヌクレオチド・ノナ
「うちの子特殊なのですが…飼った直ぐにカラカラ?回るやつで足挟み込んで切断してて←後ろの片足ないからかおしりが毛玉できやすくて:( ;´꒳;)かいかい出来ないので:( ;´꒳
;)砂遊びもしてますが…ブラッシングは怒るので…皆様のところのちんちらちゃんは毛玉なったりしませんか?ケアどぉしてますか?」
気になるよね
解説するよ
特殊なケースな部分は置いといて、、、
ブラッシングについては、、、どっちでもいいのです!
詳しく説明していきますね
チンチラは毛がもふもふです
野生で寒い環境にいるので寒さに耐えるためにもふもふなのです
そして、毛艶を保つために特別な成分が毛に含まれています
毛にはラノリンという成分が含まれています
これは毛艶を保つ役割があります
しかし、、、ほっとくと毛玉になるのです
そのため、しっかりとケアして毛質を保つ必要があります
あの異次元のもふもふには理由があるのです
結論から言うと、どっちでもいいです
毛玉になることもあるので、毛のケアは必要です
しかし、毛のケアは砂浴びが王道です
砂浴びはお風呂の役割です
お風呂にさえ入れば最低限のケアはOKです
砂浴びではラノリンを落とすことができます
そして、それだけでなく、毛の汚れ、臭い、など様々な汚れを落とします
砂浴びの頻度を上げることを考えてみると良いと思います
一日一回が適度な砂浴びだと考えています
仮に週に数回しかしていない場合は、砂浴びの頻度を上げてみてください
それでもブラッシングした方がいいかな?と思う人はぜひ挑戦してみましょう!
さてさて、ところでチンチラはなでなで好きです
毛がボフボフだからなでなでされたいのです
だからコームやブラッシング好きなチンチラ結構います!
ブラッシングは慣れていくことがあります
好きなコームを探すところから始めるといいです
基本的には、柔らかいものほど好きな傾向にあります
毛→シリコン→金属という順番で試すといいと思います
最初は嫌がるので、短い時間で試してみましょう
ブラッシングをするときにはおやつなど好きなものを与えて気をそらすのもいいと思います
こういった工夫を凝らすことでブラッシングを好きになる可能性が上がると思います!
ちなみに、、、こたろう先生はブラッシング嫌いです笑
チンチラとの貴重なふれあいの機会としてのコーム、ブラッシング一度試してみましょう
コームは必要ですか?
必要ではないけど好きな子も多いから試してほしいよ
ボサボサ対策はこちらの記事でもまとめているのでよかったら見に来てね!
ということでした!
「教えてこたろう先生」
質問はSNSのDMからお願いします!
このブログではチンチラやデグーとの日々を漫画にまとめています
チンチラを飼育している方にお勧めの記事はこちら
チンチラをまだ買ってないよって方にはこちらがおすすめです
<PR>おすすめのデグー・チンチラの飼育グッズはこちらです
<PR>小動物にも対応している!ペットシッターはこちら!
LINEスタンプ
大好評発売中です!
↓人気作↓
SNS活動
フォロワー様急増中いつもありがとうございます!
毎日イラストやグッズ情報はSNSで発信してます!!
発展途上のYoutubeもよろしくお願いします!”
全力グッズ・有償イラスト!
このブログではチンチラやデグーとの日々を漫画にまとめています
チンチラを飼育している方にお勧めの記事はこちら
チンチラをまだ買ってないよって方にはこちらがおすすめです
<PR>おすすめのデグー・チンチラの飼育グッズはこちらです
<PR>小動物にも対応している!ペットシッターはこちら!
LINEスタンプ
大好評発売中です!
↓人気作↓
SNS活動
フォロワー様急増中いつもありがとうございます!
毎日イラストやグッズ情報はSNSで発信してます!!
発展途上のYoutubeもよろしくお願いします!”
全力グッズ・有償イラスト!