様々な動物をかわいいイラスト一枚にまとめている、ヌクレオチド動物紹介シリーズ!
第5弾では、
「ハダカデバネズミ」
を紹介します
見た目と裏腹に、すごい能力をたくさん持っているんです!
気になるいろいろを勉強してみましょう!
この記事を書いた人
ヌクレオチド・ノナ
- Instagram 約5kフォロワー、Twitter 約1.4kフォロワーのデグーとチンチラ情報発信人
- Youtubeもやってます
- デグーとチンチラのイラストを毎日描いてる変人
- 動物大好き!
- デグー歴:5年・チンチラ歴:3年
- 愛にあふれた記事・漫画を書きます
生物的特徴
- 出身:アフリカ
- 種類:げっ歯目
- 食性:草食性(植物性)
- 体長:10数㎝
- 特徴:スゴイ見た目、アンチエイジング!
詳しく見ていきましょう!
どこにいる生き物?
アフリカの地中で過ごす生き物です
エチオピア、ケニア、ソマリアなどに住んでいます
完全地中性といわれ、一生を地面の中で過ごします
そのため、地中に特化した体の特徴をもっています
独特でちょっと怖い見た目も地面に適応した結果なのです
衝撃の前歯の仕組み
ハダカデバネズミ名前のとおり、歯が出てますよね
これ…唇の外側にあるのです
穴を掘るために使われる前歯(門歯)は唇の外にあります
門歯を使って穴を掘ります
そのためこんな独特な見た目をしているというわけです
そして唇は壁のような形状になっていて、掘った砂が口の中に入らないようになってます
掘り出した砂は、後ろ足で砂をどかします
変温動物
ハダカデバネズミは信じられないことに変温動物です
変温動物とは、体温調節機能を持たない生き物で、ヘビやトカゲなどの爬虫類がそうです
哺乳類で変温動物なハダカデバネズミは非常に珍しいです
また、体温が低く、エネルギー消費も少ないです
そんなハダカデバネズミは寒いときにはくっつきあって体を温めます
これはげっ歯類でよくみられる光景ですね
毛があるもふもふじゃないこの子たちもくっつくのは意外です
逆に厚いときは寒い所に向かって進むそうです
穴を掘って見つけた植物を食べて生きています
赤ちゃんは大人の排泄物を食べることもあるそうです
推しポイント
ものすごい長寿
ハダカデバネズミのすごい所は、タフさです
わずか10㎝くらいの大きさで、30年以上生きる個体もいます
同じくらいの大きさのハツカネズミの3年の寿命に比べると信じられない長寿です
さらにガンになりにくいことでも知られていて、ガンになった例はほとんど発見されていません
こんな強いハダカデバネズミは研究の世界でも注目されています
いつかアンチエイジングはハダカデバネズミのおかげと言われる日が来るかも。。。です
とんでもない社会性
真社会性と言われる社会を形成します
数十から数百匹で群れをつくります
その中には階級が存在していて、アリやハチのような社会を形成します
ネズミなのに信じられませんよね
テレビでも紹介されたことがあるようです
女王がいて、ペアになる♂だけが繁殖を行います
そのほかの個体は、
巣穴を守る兵隊
食料を調達、穴掘りをする労働者
などの役割で働きます
生まれたときから女王が決まっているアリやハチと異なり、ハダカデバネズミは生まれたときに決まるわけではないそうです
環境で誰が王になるか変わる、、、そのため誰でも女王になれるのだとか
それが原因でクーデターが起こることもあるそうです
まとめ
ということで信じられない見た目と裏腹に、信じられない素晴らしい能力をたくさんもつ、
「ハダカデバネズミ」
を紹介しました!
こんな多彩で様々な特徴を持つ生き物は書いてて楽しくて仕方なかった
とっても勉強になりました
上野動物園、長崎バイオパーク、埼玉県こども動物自然公園
で会うことができるようです
衝撃的な見た目をぜひその目でご覧あれ!
前回#4は「オコジョ」よかったらご覧ください
次回#6は「ショウガラゴ」お楽しみに
当ブログでは紹介してほしい動物や素材の画像提供をお待ちしております
SNSからぜひご連絡くださいませ!
動物園にも取材に行きたいぞ!
ヌクレオチド動物紹介シリーズ大好評です!
このブログではチンチラやデグーとの日々を漫画にまとめています
<PR>おすすめのデグー・チンチラの飼育グッズはこちらです
<PR>小動物にも対応している!ペットシッターはこちら!
LINEスタンプ
大好評発売中です!
↓人気作↓
SNS活動
フォロワー様急増中いつもありがとうございます!
毎日イラストやグッズ情報はSNSで発信してます!!
発展途上のYoutubeもよろしくお願いします!”
全力グッズ・有償イラスト!